第二種電気工事士とは?

第二種
電気工事士情報

TOP
第二種電気工事士とは?
第二種電気工事士
情報サイト紹介
お問い合わせ

勉強方法情報

教科書
問題集
通信教育
速読
記憶術
自己啓発
マインドマップ

第二種電気工事士とは?

第二種電気工事士 とは、一般用電気工作物(一般家屋、小規模商店、
600V以下で受電する電気設備等) の工事に関する専門的な知識を
有するものに都道府県知 事により与えられる資格です。

第二種電気工事士は、電気工事士法の定めにより、
原則として電気工事士の免状を受けて いるものでない限り、一般用電気工作物
および500kW未満の自家用 電気工作物の工事を行うことは
できません(違反した場合には懲役 または罰金の規定があります)。

  

第二種電気工事士・資格取得方法

第二種電気工事士の免状は住所地の都道府県知事より交付されます。

第二種電気工事士試験合格、あるいは経済産業大臣認定の第二種電気工事士認定校の指定を受けた指定教育機関(専門学校や職業能力開発校等の養成施設で行われている対象科目)を修了した場合、すぐに免状が交付されます。

第二種電気工事士・試験について

第二種電気工事士の試験は、財団法人電気技術者試験センターが
全国で年1回実施されます。
第二種電気工事士の試験は誰でも受験可能です。
第二種電気工事士は筆記試験と技能試験があり、技能試験は筆記試験合格者
及び筆記試験免除者のみ受験可能です。

また、第二種電気工事士の筆記試験は、工業高校電気科卒業や専門学校、
大学などの認定校の科目取得による卒業、電気主任技術者の資格保有等により
免除されます。


第二種電気工事士・筆記試験項目

第二種電気工事士の筆記試験は次のようになります。

(1) 電気に関する基礎理論
(2) 配電理論及び配線設計
(3) 電気機器、配線器具並びに電気工事用の材料及び工具
(4) 電気工事の施工方法
(5) 一般用電気工作物の検査方法
(6) 配線図
(7) 一般用電気工作物の保安に関する法令


第二種電気工事士・筆記試験方法

第二種電気工事士の筆記試験方法は、解答を答案用紙(マークシート)に
記入する4択一方式により行います。
なお、電卓及び計算尺の使用はできません。

第二種電気工事士の筆記試験問題数は以下の通りです。

学科試験の問題数 約50問
一般問題20問 
配線図問題20問 
鑑別問題10問

第二種電気工事士の技能試験は、実技試験を実施します。(なお学科試験合格者、あるいは学科試験免除者しかこの技能試験を受験することはできません)

第二種電気工事士・実技試験項目

第二種電気工事士の実技試験は次のようになります。

(1) 電線の接続
(2) 配線工事
(3) 電気機器及び配線器具の設置
(4) 電気機器、配線器具並びに電気工事用の材料及び
   工具の使用方法
(5) コード及びキャブタイヤケーブルの取付け
(6) 接地工事
(7) 電流、電圧、電力及び電気抵抗の測定
(8) 一般用電気工作物の検査
(9) 一般用電気工作物の故障箇所の修理

第二種電気工事士・実技試験内容

第二種電気工事士の実技試験は、電動工具以外のすべての作業用工具を
使用して、決められた時間内で単位的な施工作業を課し、
所定の作品を完成させることにより、技能を評価する試験です。

第二種電気工事士の実技試験に使用する配線図は、事前に試験センターより
ネット上などで公表されます。